2011年1月31日月曜日

photo2/31/JAN/2011





2011年1月28日金曜日

photo/28/JAN/2011

ゲストがくる前の静かな空間




2011年1月27日木曜日

photo2/27/JAN/2011


美しい野菜たち。
彼らは寒い冬の中でもしっかりと引き締まって成長しておりました。

photo/27/JAN/2011


fujiya1935のキッチンを撮影しました。
こういうお店の仕込みの緊迫したの中で経験した時間は、
とても貴重でした。
こんな時間こそが僕のモチベーションの源です。

しばし、その一部をお楽しみください。

2011年1月26日水曜日

Harcourt

1ヶ月前に衝動的にAMEXでポイント購入したバカラのグラスが届きました。


名前はHarcourt(アルクール)
シンプルだけどとても美しい。
7面のフラットカットがとても美しいグラス。
バカラというブランド自体は特別な想いはなかったけど
祇園米村で飲んだ日本酒が、Rohanに注がれてきた時からずっと好んでいます。
純粋に美しいと思えるグラスが多いです。

付属の小カタログには、その他にも様々なグラスの名称と写真がありました。
しばらく紹介していきます。

2011年1月24日月曜日

minimalism


minimalism.
頂きました。
本のサイズ感と厚みがとてもかわいらしい感じです。
ミニマムな建築の写真と図面もあっていろいろと参考になりそうです。

2011年1月17日月曜日

もめん/大阪

半年ぶりのもめんです。
和食は、冬の季節がとてもあいます。
1回目の訪問は緊張であまり味が分からず、
2回目はランチも外食でコースの為、お腹が苦しく、
ようやく3回目で冷静に食することができました。
最後にご飯といっしょに卵焼きがでてきたのが、
なんだか衝撃でした。
次回は9月。
まだ先ですが、楽しみです。
もめんの域までくると、ミシュランなんて関係ないのでしょう。

写真、ブレまくるほどの旨さでした。


2011年1月12日水曜日

menuからスマートなウォーターボトルが発売

menuから食卓でワインと同じようにサーブできる
ウォーターボトルが発売。



menu メニュー

デンマークでテーブルウエア・ギフトウエアのデザインメーカーとして愛されているデンマークの王室御用達ブランド「menu(メニュー)」。
スカンジナビアンデザインの伝統を継承した洗練されたデザインと優れた実用性は、1979年の設立当時から変わることなく発信し続けています。

2011年1月9日日曜日

香川


お正月に香川に行ってきました。
一泊だけの強行でしたが、どうしても行きたい場所がありました。
まるでヨーロッパの田舎の別荘に訪れたようでした。
静寂とぬくもり。



そして美しい海が広がっている景色がそこにありました。

2011年1月7日金曜日

気になる建築


オーストリアのとある建築。
用途はなんだろう。
こういう潔さ、いいですね。

2011年1月1日土曜日

new year

あけましておめでとうございます。
2010年はあっと言う間でした。
2011年もきっとあっと言う間だと思います。
しかし、今年はいろんなところで正念場です。
がんばっていきますので、今年もよろしくお願いします。