2010年6月25日金曜日

香水




ここ最近のお気に入りの香水は、バレンシアガの新作。
これから夏だからすっきりした香りなので、購入を考えています。
香水はボトルのデザインのとても大切ですが、バレンシアガのボトルも
とてもクールです。

あとずっと気になっていた、アンダーカバーの香水の香りも試す機会がありました。
けっこうきつい香りかなーと思っていたら意外にそうでもなく、
とてもしっくりくる感じでした。
これもまた魅力的。

香りで、同じ空間でも異なる感じ方ができるので、すてきです。

2010年6月20日日曜日

表現者


少し前に薬師寺へいってきました。薬師寺。
来た事があるのかないのか、分からないくらいの記憶のお寺。
今回の目的は大沢たかおさんの義経の朗読会でした。
最初は朗読会ということがあまり、ピンときませんでしたが
開始するなり、あっという間に彼のつくる世界に引き込まれました。
演じているのは彼だけなのに、あたかもその時代、その瞬間に立ち会っている感覚。

あらためて、第一線で活躍している表現者はすごいなーと実感。
彼らは、人の気持ちを動かすことのできるエネルギーを持っています。

大きな空の下で、普段悩んでいることがミクロの小ささに感じました。

2010年6月15日火曜日

ラボンバンス



先日東京に訪れた際、やっと行く事ができた
ラボンバンス
コンクリートの無機質な素材と、木の素材感が非常にすばらしいお店でした。

小物もすばらしく洗練されていて、照明計画も空間にあっていました。




肝心のお食事は。。。。




すばらしい!
旬の食材を使った鮎が特に美味しかったです。


ところでレストランのサービスは、仕事を行う上でとても参考になるなーと
いつも感じます。

僕がレストランのサービスでこれができれば、素晴らしいと思う部分が
・左利きが気づくかどうか
・領収書を依頼したときに、名刺を渡してその名刺が帰ってこないか
・最後に送ってくださる時に、僕たちが見えなくなるまで店先に立っているかどうか
・おまかせのドリンクの金額が最適かどうか

ラボンバンズは3つが完璧でした。
なるほど、予約が取れない訳がわかります。
雰囲気そこそこで大きな飲食店がハウスメーカーだとすれば、こういう小さな店は、まさに
工務店のような気がしてとても共感できます。
だからそのレストランの方向性がとても気になるのです。

2010年6月11日金曜日

にょろにょろ

今日、進行中のプロジェクトの現場へ行ってきました。
そろそろ和室の施工にとりかかるので、和室の落とし掛けが搬入されてきたのですが。。。。




にょろにょろ。。。。
すごいです、この木。
なんか仙人の杖みたい。。。。
この素材は、亀甲竹といって水戸黄門の杖にも使われているそう。
材木屋に長年転がっていた素材を、安く譲って頂いたそうですが。

ゔーーー。だめです、この素材。。。
いーーーーー、ってなります。




2010年6月8日火曜日

I phone

発表されましたね。
とても薄い。

そして、いつになく彼のプレゼンはとてもうまい。

2010年6月2日水曜日

LV

ただ高いとか、ブランドとかでなく
作り手の気持ちが伝わったり、いつも使っていて気持ちいいモノを
身の回りにおいておきたいと思っています。

人生1回。

その1回が大量生産や、使い手のことを考えていないものに囲まれて
過ごすことほど、不幸なことはないんじゃないかと感じます。

ということで、ずっと使い続けていきたいものを紹介します。




ルイヴィトンのスケジュール帳。
iPadやiPhone使っていても、鞄にいつも入れておきたいと思うモノ。

色が美しいのと、バランスのよさが気に入りました。



せっかくなので、ネームも入れてもらいノートやメモがわりに使っています。
このスケジュール帳にメモするときは、気持ちよく。
とても洗練されたクリアな状態で作業することができます。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
trillinmメンバーデザインのお箸&箸袋販売しています。楽天ショップはこちら