2011年12月31日土曜日

2011


今年も終わりですね。みなさん今年はどんな年でしたか?
僕は後半にかけて走った感があります。(ランニングだけじゃなくてね)
この調子で来年もコツコツがんばっていきたいです。
今年ほど人とのつながりを感じたことはありませんでした。
お会いした人、しなかった人、今年もありがとうございました。
そして来年もよろしくお願いします。

2011年12月28日水曜日

run

最近ブログをさぼっていた理由はこれ。

10月末から再開したジョギング。
最初は距離がのびなかったけど、最近は1runで10kmを超えるようになりました。
naike+でパワーミュージック聞きながら、走っています!
そして昨日ついに、消費カロリー10000kcal!!!
継続は力なり!ですね。

来年一年は1000km走りたいな!


2011年12月15日木曜日

お歳暮

グッドライフOSの大知さんからお歳暮が届きました。
自販機のパッケージ。。。


開けてみると、中にはお菓子が!
ここまでやってしまう大知さん、すごい!
彼の会社は、よく町でみかける自販機をオリジナルにデザインしたものを、事業の一貫として進めておられるのです。
看板型自販機「BORDSTATION」というもの。
ちょっと興味あります。

こういうのみてると、いわゆるデコっていうものは日本の特有の文化な気がするなぁ。

2011年12月12日月曜日

「ヴァレリオ・オルジャティ展」



最近東京に行けてないのですが、
この展覧会を見るためだけのために、東京に行っても
いいんじゃないかと思うほど気になります。


彼の作品はとても幻想的。
そしてとても静かな印象があります。

彼はスイスの建築家で田舎に事務所があるとのこと。
気になって調べてみました。



スイス、グラウビュンデン地方は人口約35000人、面積28km2
奈良市の人口のなんと1/10(面積も約1/10なので密度は同じくらい)
そんな小さな町で設計事務所を運営して、世界に有名な建築を設計するなんて
とても素敵。

2011年11月26日土曜日

dior



diorのショーへ行ってきました。
まだまだこれから寒くなりそうですが、来年の春夏のコレクションです。
このくらいの規模のショーは、日本では5年ぶりだとか。
ジョンガリアーノが辞任してからはじめてのショー。
さて、どうなるか。。。
次期デザイナー、マークジェイコブスという噂もありますが真相はいかに。。。


ところで、ショーのセットけっこうかわいかったです。
こんなカラフルな家があれば、楽しい気分になりますね。
柵も、木でつくって鉛筆型に加工すれば、ヨーロッパの住宅みたいな感じになりそう。

2011年11月18日金曜日

富山


富山へ行ってきました。
現在、1年かけて全国のいろんな工務店さんを見学する研修を行っておりまして
富山のある工務店に伺いました。

こういうのって本当に貴重な経験。
地元だけだとみなさん披露したがらないですからね。
でも距離が離れていると、みなさん成功も失敗も惜しみなく披露してくれます。

一般の人たちは工務店=センスがないと思われている方も多いですが、
かっこいい建物を設計施工されている工務店、けっこうあります!

いつか工務店の価値観が変わることを祈ってがんばります!





2011年11月6日日曜日

異打樹


少し雨のふる日曜日。

昨日は久々に遅くまで会食でした。

みんなモチベーション高くもって仕事をしていますが、日々の作業に追われて

目標を失いがち。

でも、同じ立場の人間が集まって話をしていると自分たちの原点がよみがえってきます。

そういう時間、とても重要です。

今朝は、初YOGA。

前から興味があったのでとても楽しみでした!

初めてなので内容はシンプルでしたが、いつも使わないポーズ、使わない筋肉を使って

少しハード!

でも、日曜の朝をYOGAからはじめて、とてもリラックスできました。

これからちょくちょくやってみよう!

で、そのあとYOGAの先生のご主人から異打樹をいう楽器の演奏も教えて頂きました。



この楽器、アボリジニーが使用していたもの。

音の出し方がけっこう難しくて、呼吸の方法にコツが必要でしたが、これもまたけっこう楽しい!

なんか最近新しいことにチャレンジしてみたくなっちゃいます。

結局、その後もコーヒーやお菓子を頂いて長い時間滞在してしまいました。

ここのご夫婦は以前、リフォームさせていたクライアントなのです。

お引き渡しした後も、こういう関係が築けるなんてとても幸せです。

2011年11月3日木曜日

GOLDEN STAR TEA


GOLDEN STAR TEAを購入。
ノンアルコールのスパークリング。
いくつかの味があるみたいですが、ホワイトジャスミンを購入。
とてもおいしそうです!
でもこのドリンク、お客様の新築祝いの為に購入したので、飲めないのです!

次回は自分用に購入しようと思います。

2011年10月28日金曜日

cup noodle


つい先日、久々にカップヌードルを食べました。
いろんなカップラーメンを食べますが、やはり一番おいしい気がします。

昔から味が変化していると思いますが、基本変わらずトップで居続けることは
すごいことだなーと、食べながら感じました。

さて、先日お客様に頂いたモノ。
カップラーメンの蓋が開くのを、必死におさえてくれています。


こんな感じで。。。
必死になってがんばる彼。
おつかれさまです。

2011年10月18日火曜日

藤原さん

本日ミシュラン2012の発表があり、Fujiya1935が三ツ星獲得しました。
シェフであり、オーナー藤原さんとはお会いしてずいぶんたち、仲良くさせて頂いている方。
だから、自分のことのようにうれしい!(ミシュランで☆獲得が目標でないのは分かっていますが)

彼と一緒に仕事をした時、とても大きなスピリットを感じました。
まるで、自分の命を削っているかのように見えました。

いっしょにいて、モチベーションをあげてくれる人の一人。

本当におめでとう!



2011年10月9日日曜日

R.I.P.....



スティーブ・ジョブズが亡くなって、
いろんなニュースを見て、彼の偉大さを改めて感じる毎日を過ごしています。
ソフトバンクの孫さんは数百年後の人々は、彼とレオナルド・ダ・ヴィンチを並び称する事であろう。
と言っていたことがとても印象的でした。

さて、スティーブ・ジョブズのスピーチで有名な、stay hungry, stay fo0lishという言葉がありますが、
これは1968年〜1972年まで刊行された雑誌ホールアースカタログの最終号の裏表紙に書かれているもの。

i phoneの待受の地球はその雑誌の表紙からインスパイアされたものだったんですね。
いままで、なんで地球なのか不明だったけど、やっと分かりました。


思いはi phoneに。

R.I.P..........................

2011年10月4日火曜日

uka


きがつけば、もう10月。
今年もあと2ヶ月ですね。
肌のケアもずいぶん乾燥してきたので、
ケア用品を変えていかないと。。。

と、そんな時に、ukaからメールが。
あたらしいネイルケアのグッズが発売されるみたいです。

ソルト、ペッパー、バターという3種類の「スパイス」がコンセプトの
ケアセット。

少し気になります。


2011年9月26日月曜日

model


久々に模型を作ってみました。
といっても、98%くらいは、うちの事務所スタッフ、
ヨッピーです!

やっぱり模型をつくると、いろんな発見があるなぁ。






僕が作ったのは、「デスク」と「人」と「ドア」。
あと、模型の「箱」です。

なんか学生の頃を思い出すなぁ。

2011年9月21日水曜日

コレット

先日junさんがパリから帰国。
いろんな興味深いお話を聞きました。
ファッションの町パリではいろんなお店がありますが、
相変わらずコレットが勢いあるみたいです。

10年以上前にはじめてコレットに訪れた時に購入したMUMIUのブーツは
ぼろぼろだけどまだ捨てれない。
ちょっと昔の思い出です。

で、junさんからはおみやげを。
写真、よい感じで撮影できたので何枚かアップします。






l'air de colette
カシス、ジャスミン、ムスク、イチジクの香りが部屋に広がっています。

MERCI.

2011年9月12日月曜日

CLARINS


月1くらいのペースで、肉体のピークがやってきて
かなりしんどい時があります。
まぁこういう時は、ひたすら寝て待つがベストなんですが、
それでも気分が上がらない時は、バスタイムで気分変えるのが最適です。

で、それを知ってか知らないか、先週友人のarata君が京都から
わざわざこれを届けてくれました。(めっちゃいいやつ)




CLARINSのAFTER SUN GELとSMOOTHING BODY SKIN。
AFTER SUN GELは日にあたった後に塗る、クリーム。
けっこう現場や屋外にいる事も多いので、必須!

SMOOTHING BODY SKINはボディ用のスクラブですが、洗顔に混ぜて使ってもGOOD!

メンズのグッズが少ない中で、こういうの詳しい友人はとても大切。
てか、これだけの為にわざわざ京都から奈良に持ってきてくれないよね。
ありがとう、
早速使ってみます!

2011年9月4日日曜日

valveat81一周年&ロンハーマン二周年

静岡に行った後、東京へ。
お世話になっているvalveat81の1周年レセプションにご招待頂きました。
今回のメインは、シークレットレストラン!
foodcreationという方たちが提案します!(←チェックしてみて!)
招待客は建物の2階に案内されて、秘密の食事会へと向かいます。。。



そして、内容はというと。。。。。
こんな人たちが、





真っ赤な空間にこんな人たちが食事を運びます。
マジか?



みんな緊張しすぎて、途中から笑い始めちゃったりして。。。。
とても刺激的。
なんだかよく分からない時間でしたが、かなり楽しい瞬間でした。


そして、パーティをはしごしてロンハーマンへ。
valveat81とは全く異なる、LAの臭い。
サファーたちが集っていました。
セレブの子供たちは、キッズスペースで英会話を学んでいました。
会社にキッズスペースないけど、こういうのならいいかも!



2011年9月2日金曜日

静岡


今日から静岡です。
台風の中、大丈夫なのかと心配ですが
強行です。

で、昨日は滋賀県。
進行中の住宅のフローリングと家具の皮の色合わせしてきました。
赤茶ぽいレザーとウォールナット。
よい感じ。


2011年8月31日水曜日

gillesdewavrin

gillesdewavrinていうブランドのもの。
VALVEAT81で購入しました。
香りはかなりヒットなので、毎晩灯しています。
手前のTHE NOIRはシンダーウッドに近い香りです。

洗面所においといて、朝になっても香りがほのかに残っていると、
気持ちいい朝が迎えれます。

そういえば、VALVEAT81、もうすぐ一周年ですね。

2011年8月29日月曜日

日経ビジネスAssocie



先週は少し飲み過ぎて、体調不良で寝不足。一度体調崩すと、なかなかペースが戻りません。
でやっと復活。とのことで、ブログ再会です。

日経ビジネスAssocie
ストーリーシンキングとは、なんとも旬なタイトル。

ちょっと気になる方がピックアップされていたので、
購入しました。
吉井雄一さん。

かつて東京に住んでいた頃、最も勢いのあったセレクトショップのひとつ、LOVELESS
バイヤーをされていた方。
今は、ゴヤールのジャパンブランディングディレクター。
CONTEMPORARY FIXのオーナー。
表参道のPARIYAのオーナー。

すべて大好きなブランド&ショップ。

読み応えというか、重要なキーワードがいくつかありました。
EVERNOTEに保存しなくちゃ!

2011年8月24日水曜日

spur10月号


やばいですね、これは。

実写と漫画。

L'Effervescence(レフェルベソンス)2


とても素晴らしい時間でした。
一秒一秒の時間は同じだけど、状況によって時間の質が異なる。
そんな瞬間。

メニューのタイトルは
「願いと光」
全12品。

おもしろかった料理はこれ。

「ジ・アップルパイ」

どこかで見たようなアップルパイ。
子供のころの思い出を彷彿させます。

メインは、北海道白糠町の夏鹿。
その前に、メインで使うナイフを選ばして頂きました。

もちろんすべてラギオール!
男心をくすぐります。。。
写真はないですが、メインのお肉の日の通り方が絶妙。

壊したい欲望と名付けられたデザート。
中には、マンゴーとトリュフ、アイスクリーム
甘いアイスクリームにトリュフの香りがきいています。
料理の写真があまり撮れませんでしたが、とても楽しい料理でした。