GWあけに伊勢へ。
たぶんはじめての伊勢神宮。
外宮、内宮の順にまわりました。
伊勢神宮は式年遷宮。
いろんな理由があるのだけれど、
理由のひとつに技術の継承だと、父にいわれました。
20歳の時に式年遷宮に携わった新人大工は次回の20年後には40歳のベテラン大工。
きっと見習いにいろんなことを教えるのでしょう。
そうやって技術は伝承されていくのですね。
きっと式年遷宮にために生きているような人もいるはず。
1300年の歴史の中で、その人生は一瞬かもしれませんが
なんとも美しい。
カルマを受け入れる。
カルマを生きる。
美しいと思います。